[Answer to the Master/Impellitteri]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

ハローでございます。
ノウラ君でやんす。

今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
Impellitteri(インペリテリ)のAnswer to the Masterです。

[Answer to the Master]とは

[Answer to the Master]はアメリカのメタルバンド
[Impellitteri]が1994年にリリースした
通算3枚目のアルバムです。

①The Future Is Black
②Fly Away
③Warrior
④I’ll Wait
⑤Hold the Line
⑥Something’s Wrong with the World Today
⑦Answer to the Master
⑧Hungry Days
⑨The King Is Rising

リリース時、オイラは子供でしたが
リリースから数年以内には聴いて
一撃で惚れこんだ超名盤です。

昔からのファンが読んだら怒るのを承知で書きますが
オイラにとっては、Impellitteri最初の名盤です。
ぶっちゃけ、本作より前の
アルバム2枚とミニアルバムは名盤とは思ってないです。

「Answer to the Master」の評価や評判

データがないのでわかりませんが
噂で聞く限り、メタルファン以外には
全く興味も持たれなかった作品でw
おそらく、セールスもイマイチだったのではないでしょうか?

こんな名盤が売れないなんて
世の中どうかしてますw

でもね、オイラの周りのメタル仲間からは
相当評判のいい作品です。

オイラのだいぶ年上~オイラのだいぶ年下まで
この作品を聴いたことのある人からの評判は
軒並みすこぶるいいです。

速いだけ(曲ではなくギターが)などという
酷評をする方も少なくないですがw
オイラ的には、超名盤です★

[Answer to the Master]における入門曲&おすすめ曲

全9曲と、若干ボリュームにかけるアルバムですがw
おすすめ曲は多いです。
おすすめの曲を収録順に紹介します。

ちなみに、オイラの検索方法が甘かったのかもですが
YouTubeに公式のMV等の動画を発見できなかったため
今回はYouTubeはありません。

The Future Is Black

オイラ、自分がバンドを現役でやっていた頃は
ベーシスト兼コーラス(バンドによってはボーカル)でしたが

自分がギターヒーローになりたいとは思わないものの
ギターヒーローへの憧れはすごくありました。

「憧れ」というより、「好き」とか「リスペクト」でしょうか
オイラはギタリストじゃないのでね。

何人ものギターヒーローに憧れましたが
人生で一番最初にかっこいいと思ったギターヒーローが
なにを隠そう、このインペリテリのリーダー
クリス・インペリテリです。

で、実はImpellitteriの作品で
一番最初に聴いたのがこの
「Answer to the Master」でした。

で、、、

本作「Answer to the Master」で一番好きな曲が
この「The Future Is Black」です
というか・・・
いまだに

オイラがImpellitteriで一番好きな曲が
この「The Future Is Black」です

余談ですが、、、
「Answer to the Master」の次作である
「Screaming Symphony」の4曲目収録の
「KINGDOM OF LIGHT」という曲とこの「The Future Is Black」の
リフや歌メロが酷似していますwww

まあ、ワンパターンと言われてもしかたないかと
納得しちゃうくらいのそっくり感ですw

この曲開始1秒でまず痺れるのが
キックです。

非常に爽快なツーバスです。

で、、、
ギターリフや、ギターソロ
部分的に泣けるベースラインも最高ですが

この曲の最大のポイントは
歌メロです!

ものすごい哀愁も漂いつつ
聴いていて非常に心地よいメロディーラインで
1度聴いただけで耳に残ります。

FLY AWAY

この曲でオイラが個人的におすすめなのは
やはりイントロのギターです。
すさまじい速さですw

そして次にコーラスですね。
あ、ここでは「サビ」という意味のコーラスではなく
バックコーラスのことですね。
メインの歌より目立つコーラスが最高にいい雰囲気です。

前曲「The Future Is Black」等と
歌のメロディが似ているという人も少なくないですが・・・

まあ、似てるっちゃにてますがw

曲の雰囲気やテンポ感が違うので
別物として聴きましょうw

Warrior

オイラが冒頭でちょっと酷評してしまった「Answer to the Master」以前の
作品に収録されてそうな雰囲気の曲ですw

個人的には前作の「POWER OF LOVE」なんかが
雰囲気近いかなと思います。

あのですね、「Answer to the Master」以前の作品は
名盤と思わないとかいいましたけどw

嫌いなわけじゃなくて、むしろ好きなんですよw

でもね、「名盤」というほどでもないというだけです。

で、このWarriorの話に戻りますが
個人的にやはり前作の「POWER OF LOVE」に近いなと感じていて
前作の「POWER OF LOVE」が大好きだったオイラ的には
当然この曲もおすすめなわけですね。

リズムもリフも
スピードで押すタイプではなく
重厚感で引っ張っていくタイプの曲で
非常に重みがかっこいいです。

I’ll Wait

びっくりするほど、非常にメロディの美しい
ロックバラードチューンです。

しかし、ただのロックバラードではなく
重厚感も兼ね備えていて
非常に聴きごたえのある1曲です。

哀愁漂うメロディが美しく、聴きやすいので
Impellitteri初心者にもおすすめな曲です。

Answer to the Master

めちゃくちゃベタなメタルリフからはじまる
スピードナンバーで
超絶かっこいいです。

「このリフ、クリスに何曲あるかしら?」
ってくらい、クリス節大爆発の名曲です。

ピロピロギターソロも素敵で
歌も最高で、メロディラインも美しいので
Impellitteri入門曲として最高だなって感じます。

Hungry Days

これからメタルを聴くとか
これからImpellitteriを聴くって方には
絶対に聴いてほしい1曲です。

Impellitteriにはあまりないシャッフル調の
珍しい曲なのですが
音速ギターは健在です。

そして、なにより歌メロの美しさは
Impellitteriの全楽曲の中でも最高峰の美しさです。

そんな感じで
今回はImpellitteriの超絶名盤
「Answer to the Master」
のオイラ流レビューしてみました。

この作品は初めてきいてから
15年以上たちますが
いまだに結構聴く名盤中の名盤ですので
ぜひ、聴いてみてください。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました