[MECHANICAL ANIMALS/Marilyn Manson]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

こんにちは。
ノウラ君です。

今回は私の大好きなマリリンマンソンの名盤
MECHANICAL ANIMALS
を紹介します。

MECHANICAL ANIMALS

「MECHANICAL ANIMALS」は1998年9月リリースの
Marilyn Mansonの通算3枚目のスタジオアルバムです。

①Great Big White World
②The Dope Show
③Mechanical Animals
④Rock Is Dead
⑤Disassociative
⑥The Speed of Pain
⑦Posthuman
⑧I Want to Disappear
⑨I Don’t Like the Drugs (But the Drugs Like Me)
⑩New Model No. 15
⑪User Friendly
⑫Fundamentally Loathsome
⑬The Last Day on Earth
⑭Coma White
⑮Untitled (hidden track)

「ANTICHRIST SUPERSTAR」からはじまった3部作の2作目で
「HOLYWOOD」との架け橋的な役割の作品です。
(※物語の時系列はHOLYWOODからスタート)

いまだに、信者や熱狂的なファンの間では
前作「ANTICHRIST SUPERSTAR」か、
この本作がマリリンマンソンの最高傑作と
言われることが多いアルバムで
間違いなく名盤です。

おとなしいというか
テンポの抑え気味の多いのが特徴的なアルバムですが
もちろん激しい曲も多数収録しています。

私個人的には
マリリンマンソンのアルバムの中では
3番目に好きな作品となります。

入門曲/代表曲

MECHANICAL ANIMALSにおける
マリリンマンソンの入門曲や代表曲といえば

まずはぶっちぎりで
「ROCK IS DEAD」でしょう。

大ヒット映画の「MATRIX」でも使用された曲で
リズム等の雰囲気から
前作「ANTICHRIST SUPERSTAR」収録のヒット曲
「The Beautiful People」のような印象を受ける名曲で
Marilyn Mansonの代表曲の中の1つです。

そして、こちらもMarilyn Mansonの代表曲の1つ
「The Dope Show」です。
が、この曲、私は好きですが
代表曲ではあるものの、入門曲としては
ちょっと聴きにくいのでは?
と思ってしまいます。

他にも、このアルバムからは
「I Don’t Like the Drugs (But the Drugs Like Me)」も
シングルカットされていますが
ごめんなさい、私この曲あまり好きじゃないですw

おすすめ曲

Great Big White World

名盤「MECHANICAL ANIMALS」の1曲目を飾る
ミドルテンポのロックナンバーで
若干のデジタル感を感じさせる曲です。

ちなみに私がこのアルバムで1番好きな曲です。

揺れるようなギターの音もクセになりますし
メロディの美しい曲
です。

The Dope Show

マンソン信者なら、絶対にはずさない曲だと思います。

けだるく聴こえがちなんですが
アレンジやメロディに繊細さを感じる名曲です。

ただ、、、
個人的にはハイハットの音がなんか好きになれない曲です。

MECHANICAL ANIMALS

昔の言葉でいうと「冠」ですね。

この曲も結構デジタルを感じます。

この曲も個人的には揺れるギターのアレンジと
繊細なメロディが好物です。

そこそこ激しい演奏なのですが
なぜかそこまで激しく聴こえない不思議な曲です。
激しさより美しさを感じます。

ROCK IS DEAD

有名な曲なので、わざわざ語る必要もないかとw
かっこいいです。

DISASSOCIATIVE

またしても、揺れるギターとデジタル感が
とても印象的な曲です。

切なさを感じさせる美しい流れも特徴です。

POSTHUMAN

そこまで速い曲でもないのですが
ボーカルが激しいのも手伝って
体感速度はこのアルバムの中でも最速です。

名曲「mOBSCENE」を彷彿とさせる女性コーラスも
なんだか素敵なロックチューンです。

書き忘れましたが
やはりデジタル感はあります。

I WANT DISAPPER

ファンでそれぞれ感じ方は違うと思うのですが
私が本作で「ROCK IS DEAD」を除いた場合
1番Marilyn Manson感を受ける曲です。

中毒性の高い曲で
1度ハマると、結構リピート再生とかしちゃいます。

NEW MODEL NO.15

昔、知り合いのミュージシャンが
SLIPKNOTの「DISASTERPIECE」を聴いた時に
「この曲のイントロ、日本人がやったら絶対ダサくなるのに
なんでSLIPKNOTがやるとかっこいいんだろうな」

って言っていたんですがw

この曲で私も同じようなことを感じてました。

この曲のリズム、印象的で超かっこいいんですが
日本人がやったら絶対かっこ悪く仕上がると思います。

とてもかっこいい曲です。

USER FRIENDLY

めっちゃ期待を煽るようなイントロです。

が、

「アレ!?そっち方向いくの?」って方に流れるんですが
最終的に結局かっこいいです。

THE LAST DAY ON EARTH

終始、哀愁というか切なさというか
刹那さが流れる美しいナンバーです。

この「THE LAST DAY ON EARTH」~次の
「COMA WHITE」への流れが個人的にすごいお気に入りです。

COMA WHITE

THE LAST DAY ON EARTHから流れて
美しいギターではじまるスローテンポの曲です。

サビはロックバラード風味に仕上がっており
非常に美しく儚いです。

でも途中のキメはロックしててかっこいいです。

ということで
今回は私の大好きなマリリンマンソンの名盤
MECHANICAL ANIMALS
を紹介しました。

絶対に聴いて後悔しない名盤ですので
ぜひぜひ聴いてみてください。

以上です。
またお会いしましょう。
ノウラ君でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました