[亡骸を…/黒夢]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

ハロー
ノウラ君ですっっ

今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
黒夢の
亡骸を…です。

[亡骸を…]とは

[亡骸を…]は
日本のヴィジュアル系バンド
黒夢(クロユメ)が
1993年にリリースした通算1枚目のアルバムです。
インディーズからのリリースです。

①UNDER・・・
②終幕の時
③DANCE 2 GARNET
④賛美歌
⑤十字架との戯れ
⑥MISERY
⑦If
⑧JESUS
⑨親愛なるDEATHMASK
⑩亡骸を

[亡骸を…]review

※オイラなりの感想というか総評になっております。
 アーティストやジャンルに対する専門的知識や
 専門用語がわからなくても理解できるように
 書いているつもりです。
 ディープなファンの方には物足りないかもですが
 入門の方や初心者の方にはわかりやすいはずです★

はじめに・・・
黒夢の音楽を好んで聴く方は2つに別れると思います。
「迷える百合達」「Cruel」くらいまでのダークな世界観を
好む方。
そして
「FAKE STAR」以降のようなパンキッシュなものを好む方。
どちらもいいと思います!
ただ、オイラは断然、前者で
黒い世界観を好むので、そちらをひいきしてしまうレビューになってしまうことを
予めご了承ください。

それと、オイラ年齢的な問題で
ほとんどの初期作品をリアルタイムで聴けていないため
にわか勢に思われるかもですが
一生懸命聴いたり、歴史を学んだり勉強しましたので
決してにわかではない知識量ですのでご安心ください!
前置き長くなりました!
行きます!

後期黒夢からは想像もできないような
ダークかつ陰鬱な世界観で
音の重さとは別のヘヴィさが漂う作品です。

全編通して、明るさの一切ない歌詞
ダークでハードなサウンドなど
メタル好きでもハマれそうな1枚。
実際、オイラも結構どっぷりハマったくちです。

しかし、ダークでハードですが
全体のバランスは非常によく
抑揚もあり、意外にバラエティー豊かで
気持ちいい流れのまま最初から最後まで一気に聴けます。

のちに数々のV系バンドに影響を与えたんだろうな
と、たやすく想像できるような元祖V系サウンドが
凝縮されており
いかに、LUNA SEAと黒夢がV系というジャンルにおいて
重要だったかを既に感じとれます。
ドラムのタムの使い方、ベースやギターのフレーズ
歌唱方法など
V系の歴史の原点が詰まった作品。
※ただし、3コードのシンコペーションはないw

演奏力や歌唱力は、まだ発展途上で
「え・・・?」って思う演奏もたまにありますが
カリスマ性に関しては既に開花している印象を受けます。
録音状態に関しては、時代のせいもあって
決していい音質とは言えませんが
同じ時代の、同じようなジャンルの音源と比べると
わりと破格のクオリティです。

[亡骸を…]おすすめ曲

①UNDER・・・
③DANCE 2 GARNET
⑤十字架との戯れ
⑥MISERY
⑦If
⑨親愛なるDEATHMASK
⑩亡骸を

①UNDER・・・
相当な陰鬱さに満ちた高速ハードロックチューン。
演奏面の完成度は置いといて
楽曲の破壊力はかなりのもの。

③DANCE 2 GARNET
イントロのフレーズがかなり印象的な疾走チューン。
若干サビが弱いのが微妙ではあるものの
全体の雰囲気が非常にダークかつクール。

⑤十字架との戯れ
名曲w
若干速めの重厚感溢れるダークなロックチューン。
この雰囲気がのちのV系にどれほどの影響を与えたかを考えると
かなり貴重な曲ですね。

⑥MISERY
2011年リリースの「Headache and Dub Reel Inch」にも
ミザリーという曲が収録されていますが、全くの別物。
オイラは断然こっち派です。
疾走感はあるもののほぼほぼ静かな展開な変わった曲。
その分ラストのサビの盛り上がりは異常なほどです。

⑦If
この時代の黒夢にしては抑え目なスローバラードであるにも関わらず
なぜかこの時代の黒夢を色濃く反映しているかのような世界観。
美しいメロディがクセになる名曲です。

⑨親愛なるDEATHMASK
でましたねw
超高速メタルチューン。
5曲目の「十字架との戯れ」同様、のちのV系に与えた影響が計り知れない
超名曲です。
ディルの「残(オリジナル版)」は完全にこの曲のオマージュです。
オマージュというか、、、まんまなんですけどねw

⑩亡骸を
スローナンバー。
重苦しいテーマを扱ってはいるものの
世界観やメロディは美しいの一言につきます。

そんな感じで今回は
黒夢の[亡骸を…]を
オイラ流にreviewしてみました。
名盤ですので、今すぐとは言いませんので
死ぬまでに一度は聴いてみてくださいw

[他の作品のレビューはこちら]
レビューが増えたので見やすくまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました