[SLANIA/ELUVEITIE]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

ハロー
ノウラ君です。

今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
ELUVEITIE(エルヴェイティ)のSLANIAです。

[SLANIA]とは

「SLANIA」は
スイスのメタルバンド「ELUVEITIE」が
2008年にリリースした
通算2枚目のアルバムです。

SLANIA/ELUVEITIE

①Samon
②Primordial Breath
③Inis More
④Gray Sublime Archon
⑤Anagantios
⑥Bloodstained Ground
⑦The Somber Lay
⑧Slania’s Song
⑨Giamonias
⑩Tarvos
⑪Calling the Rain
⑫Elmbivos

[SLANIA]の評価や評判

SLANIAはファンからも
各国の音楽評論家からも非常に高評価を受けている
実に評判のいい作品です。

そりゃそうだ。名盤だもの

オイラの周りのメタル仲間には
ELUVEITIEのSLANIAを聴いた人は実は少なくて
あまり、身近な評価を聞けない作品ですが
個人的には「超」がつくレベルの名盤だと思っています。

[SLANIA]における入門曲&おすすめ曲

①Samon

公式動画リンク→[YouTube]

一般的に全然評価されてないけど、かなりいい。
オープニングナンバーとしてもだが、1つの曲としてかなりいいです。

ミドルテンポのインスト
民族的な楽器の音色とフレーズがかなりいい味出していますね★

②Primordial Breath

Primordial Breath

重厚感と音圧感が最高に暑い
かなり火力高めのアッパーチューン

アレンジのせいか民族楽器が珍しく若干邪魔に感じてしまう瞬間もたまあるものの名曲。
ギターリフがかなりヘヴィでいいっすね。
その高さで行くんだ?wっていう
ピッキングハーモニクスも慣れると味があっていい感じ。

終盤のコーラスワークが個人的に相当ツボで聴き入ってしまう。

オイラ個人的には、本作で1番好きな曲

③Inis More

ELUVEITIE – Inis Mona (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

本作SLANIAのというよりは、おそらくELUVEITIEの人気ナンバーワン曲。

どっしりした重厚感にキャッチーな民族楽器が乗っかり独特の世界観を演出している
ミドルテンポのメタルチューン
哀愁をおびていつつ、かなり壮大な雰囲気を醸し出しています。

人気曲だけあって、オイラも好きだが、個人的には「Primordial Breath」のが好き
ポップで聴きやすいので入門曲としてもおすすめ

④Gray Sublime Archon

公式動画リンク→[YouTube]

疾走系メタルチューン

この曲での笛の使い方は天才を通り越して、ズルいと感じるほどの使い方w
笛だけでなく、ギターリフも相当センスに溢れたかっこいい仕事をしていて、
「スゲー」といか言いようがない

笛等がキャッチーで聴きやすいので入門曲としてもおすすめ

⑥Bloodstained Ground

Bloodstained Ground

やばすぎるキラーチューンww

とにかく重厚かつ破壊力抜群のギターリフと、凶悪なグロウルが濃厚に絡み合う疾走系楽曲
グロウルだけなら本作ナンバー1のかっこよさ
しかし、民族笛もしっかり登場し、曲を華やかに彩る
激しさだけではない美しさの詰まった曲。

⑦The Somber Lay

公式動画リンク→[YouTube]

前曲同様に、重厚感と疾走感で駆け抜けるメタルチューン

この曲も前曲同様、ギターやグロウルだけの激しさだけでなく
民族笛がかなり華やかに曲を彩っていて、実に美しい

⑧Slania’s Song

公式動画リンク→[YouTube]

女性ボーカルをフィーチャーした、とにかく美しいミドルテンポのロックバラードナンバー
一部グロウルになるのでw終始しっとりとした雰囲気ではないものの
曲中ほとんどが美しい

入門曲としてもおすすめといえば、おすすめですが
こういう曲は少ないので、こういう曲にばかり期待するようなら
別のバンドを聴いた方が早いかもw

⑪Calling the Rain

公式動画リンク→[YouTube]

神展開を楽しめます。
全セクションめまぐるしい展開の嵐です。

基本部分はグロウルとヘヴィリフでおす疾走チューンですが
ハーフになったり、美しさを際立たせるセクションもあり、全然飽きさせない

[SLANIA]総評

まず言いたいのは捨て曲がない!
本当に1曲も1秒も見当たらない。
ものすごい名盤。

特に⑥Bloodstained Ground~⑦The Somber Lay~⑧Slania’s Song
の流れが個人的には
完全にノックアウトを食らうハイライトシーン

フォーク系/バイキング系好きにはかなり御馳走な作品ですが
メロデスファンでもそこそこお腹いっぱい楽しめる作品。

メロデス感溢れる曲に
笛をはじめとした民族楽器が暴れまくるのは
前作と変わらずかっこいいわけですが
前作より楽曲のクオリティーが爆上がりしている。

そんな感じで今回は
ELUVEITIEの「SLANIA」を
オイラ流にreviewしてみました。

かなりのおすすめ名盤です!
ぜひ聴いてみてください。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました