ハロー
ノウラ君 です
今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
SCAR SYMMETRY(スカーシンメトリー)のPITCH BLACK PROGRESSです。
[PITCH BLACK PROGRESS]とは
「PITCH BLACK PROGRESS」は
スウェーデンのメタルバンド「SCAR SYMMETRY」が
2006年にリリースした
通算2枚目のアルバムです。
①The Illusionist
②Slaves to the Subliminal
③Mind Machine
④Pitch Black Progress
⑤Calculate the Apocalypse
⑥Dreaming 24/7
⑦Abstracted
⑧The Kaleidoscopic God
⑨Retaliator
⑩Oscillation Point
⑪The Path of Least Resistance
⑫Carved in Stone
⑬Deviate from the Form
[PITCH BLACK PROGRESS]の評価や評判
アメリカ等では概ね高評価ですが
日本のファンは前作の方がよかった的な方が多いようですw
オイラの周りのメタル仲間からも
結構評判はいいものの、前作には負ける的な声が多かったようです。
個人的な意見としては
前作とは結構別物で、別物として同じくらい名盤かなと
思っております。
[PITCH BLACK PROGRESS]総評
前作に比べ、成長も感じると同時に、重さやマニアックさ
そして何よりプログレッシブ感が増した分
個人的には好印象なのですが離れたファンがいるのも事実です。
まさに、アルバムタイトル「PITCH BLACK PROGRESS」な感じのする作品。
完成度の面でいえば
前作同様かなりハイクオリティな1枚で
これ1枚でおなか一杯にしてくれる完璧な名盤です。
重厚感と歌唱力が増していて個人的にはかなり好印象ですが
ファンの中には、その重厚感ゆえに、前作の方を高く評価する人も多いようです。
あ・・・それから
ソイルワークファンなので、書きますがw
個人的意見としては前作より、
「ソイルワーク感」は薄れたかな?と
感じましたよ。
[PITCH BLACK PROGRESS]における入門曲&おすすめ曲
①The Illusionist
ドラマティックで壮大なストリングスから始まりかなり攻撃的に変化するキラーチューン。
グロウルのかっこよさは既に前作でわかっていたものの、
クリーンボイスの歌唱力もかなりの向上を感じられます。
ボーカルだけでなく、演奏面でもかなり聴きどころ満載。
単なるスピードチューンではなく、キレッキレな重厚感溢れるリフに乗せたソロもかっこいいです。
激しい曲ではあるものの、かなりメロディアスで聴きやすいので入門曲にもおすすめ。
②Slaves to the Subliminal
公式動画リンク→[YouTube]
ヴァース部とコーラス部で別のバンドのような曲なのは、毎度のことですが
それが、SCAR SYMMETRYの曲の中でもかなり顕著な1曲。
リフがSCAR SYMMETRYの曲の中では相当ヘヴィな方で好き嫌いは別れるかもですが
個人的にはかなりおすすめな曲。
展開や転調も多く、アグレッシブかつプログレッシブな名曲
④Pitch Black Progress
公式動画リンク→[YouTube]
ヘヴィでかなり激しくかっこいいが、意外に人気のない曲w
アルバムのタイトルにまでなってるのにねw
オイラの周りのメタル仲間曰く
「SCAR SYMMETRYにこれは期待してない」だそうですw
しかし!!いいものはいい
⑤Calculate the Apocalypse
公式動画リンク→[YouTube]
イントロを初めて聴いた時、なぜかカンニバルコープスを思い出しましたがw
実際曲が進むとカンニバルコープス感はなかったですw
かなりのスピードチューンで
コーラス部はグロウルで攻めるものの、ギターが非常にキャッチーでメロデス感が半端ないです。
若干ギター弾きすぎ感があるけどかっこいいので、まあ、よしとして
変拍子も多くかなりプログレッシブな1曲。
⑦Abstracted
最初に言っておきます。ほぼほぼ人気のない曲ですw
重厚感と疾走感を全面におす感じで、SCAR SYMMETRYにしては
クリーンボイスは抑え目で、グロウルで「ガンガンいこうぜ」な曲
超かっこいいので意外におすすめです。
⑧The Kaleidoscopic God
公式動画リンク→[YouTube]
ファンにもそこそこの人気ですが、入門曲としてはあまりに情報多すぎかもw
前作よりプログレッシブ感のました本作の中でも、トップクラスにプログレッシブな曲
展開につぐ展開で相当ドラマティックで、短編映画を見ているかのような曲。
重厚感溢れるリズムやリフにグロウルが乗っているのにドラマティックな展開のおかげで
美しくさえ感じます。
⑨Retaliator
本作の中では最も前作に近い作風かなと個人的には感じます。
グロウルとクリーンボイスのバランスや温度差、ギターのメロディアスさ
そしてリズムとリフの重厚感。
どれをとっても素晴らしく、入門曲におすすめ。
ファンにも人気のある曲で、
オイラの周りのメタル仲間だけを見た場合
本作の中では人気ナンバー1の人気曲です。
⑪The Path of Least Resistance
オイラ個人としては本作では1番くらいおすすめな曲です。
「このイントロやばいだろw」な重厚感とスピード感溢れる破壊力抜群の1曲。
個人的にはヴァース部の方が好きですがコーラス部のクリーンボイスの歌は
なかなかにクサく、キャッチーで聴きやすいので入門曲にもいいかもしれないです。
そんな感じで今回は
SCAR SYMMETRYの「PITCH BLACK PROGRESS」を
オイラ流にreviewしてみました。
前作に引き続きかなりおすすめな1枚です!
以上です。
CD
MP3
過去の15年以上で、全く売れないバンド・お客さんはそこそこいたけどバイトはやめれなかったバンド・そのバンドだけで生活できたバンドなどなどにベースとコーラスで参加経験してきて、現在はサラリーマンをしながら、時々曲作りしたり、作曲やデスボイス(グロウル)を教えたりしています。 音楽のいろいろな事をいろいろな角度から伝えていこうと思います。
コメント