[Dawning/9mm Parabellum Bullet]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

ハロー
ノウラ君です~

今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
9mm Parabellum Bulletの
Dawningです。

[Dawning]とは

[Dawning]は
日本のロックバンド
9mm Parabellum Bulletが
2013年にリリースした通算5枚目のアルバムです。

①The Lightning
②Grasshopper
③Answer And Answer
④Zero Gravity
⑤シベリアンバード 〜涙の渡り鳥〜
⑥Scarlet Shoes
⑦コスモス
⑧Wild West Mustang
⑨Starlight
⑩ハートに火をつけて
⑪Caution!!
⑫黒い森の旅人
⑬The Silence

[Dawning]review

※オイラなりの感想というか総評になっております。
 アーティストやジャンルに対する専門的知識や
 専門用語がわからなくても理解できるように
 書いているつもりです。
 ディープなファンの方には物足りないかもですが
 入門の方や初心者の方にはわかりやすいはずです★

オイラの個人的な意見ですが
このブログを書いている2021年5月現在
9mm Parabellum Bulletの最高傑作だと思っている名作・名盤です。

9mm Parabellum Bulletの代表曲でもある
シングルの「ハートに火をつけて」同様に
非常に9mm Parabellum Bulletらしさにあふれた1枚。

捨て曲もほぼなく
きっちりと確立された9mm Parabellum Bulletの世界観を
これでもかと叩きつけてきます。

売りの1つである「ダサ」さは
メロディ面ではかなり輝きを放っています。
しかし、独特のダサかっこいいキメはやや減退。

スピード感や疾走感は、9mm Parabellum Bulletの通常営業時
といった印象で、速め曲多めの作品ですが
1曲1曲のテンポは、実は過去作に比べてそこまで速くもない。
しかし、演奏面で16分音符が増えているため
演奏難度は相当高いと思われます。

オイラの周りのメタル仲間曰く
9mm Parabellum Bulletにしては
冒険心のない作品とのこと。。。
それは確かにそうかもしれないです。
楽曲の完成度や、録音状態など
クオリティは過去最高ですが
無難な作品といえば無難な作品。
ただし、時代や世間に媚を売ったような
クソのようなポップ曲などは存在せず
あくまで、9mmらしさの中での安定や無難という意味合いの曲が多い。

2作目「VAMPIRE」や
3作目「Revolutionary」あたりが好きな人には
若干スピード不足に感じる作品かもしれませんが
バランスは非常によく、バラエティー豊か。
どちらかというと
デビュー盤「Termination」に近い雰囲気かもしれません。

[Dawning]おすすめ曲

①The Lightning
②Grasshopper
③Answer And Answer
⑤シベリアンバード 〜涙の渡り鳥〜
⑩ハートに火をつけて
⑪Caution!!
⑫黒い森の旅人

①The Lightning
面白いアレンジの多いバンドだけど、
この曲のアレンジは特に好みでツボです。
メタル感の中に和風テイストもあり非常にユニークな曲

②Grasshopper
疾走感溢れる曲。
シンコペーションのせいでしょうか?コードのせいでしょうか?
どことなくV系っぽさを感じる曲。

③Answer And Answer
非常にポップでキャッチーな疾走曲。
イントロはダサさに満ちた、ダサかっこいいってやつですが、そこがかなり良い

⑤シベリアンバード 〜涙の渡り鳥〜
メロディはたしかにポップなんだけど
展開も含めて実はクセがあり、とても面白いw

⑩ハートに火をつけて
説明のいらない9mmの代表曲であり名曲。
一度ハマるとなかなか抜け出せない。
非常に中毒性の高い名曲。

⑪Caution!!
ミドルテンポのロックチューン。
本作中最もメタル感や重厚感を味わえる曲。
ただし、9mmなので一筋縄ではいかない展開もあります。

⑫黒い森の旅人
本作の中では、ハートに火をつけての次に中毒性のある曲。
特にサビの哀愁漂うメロディは一度聴いたら忘れられない。

9mm Parabellum Bullet – ハートに火をつけて

そんな感じで今回は
9MM Parabellum Bulletの[Dawning]を
オイラ流にreviewしてみました。
名盤ですので、今すぐとは言いませんので
死ぬまでに一度は聴いてみてくださいw

[他の作品のレビューはこちら]
レビューが増えたので見やすくまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました