[HOLOGRAPHIC UNIVERSE/SCAR SYMMETRY]ノウラ流おすすめ名盤レビュー

ハローです
ノウラ君的な人です。

今回のオイラ的に名盤だと思っておすすめする1枚は
SCAR SYMMETRY(スカーシンメトリー)のHOLOGRAPHIC UNIVERSEです。

[HOLOGRAPHIC UNIVERSE]とは

「HOLOGRAPHIC UNIVERSE」は
スウェーデンのメタルバンド「SCAR SYMMETRY」が
2008年にリリースした
通算3枚目のアルバムです。

HOLOGRAPHIC UNIVERSE/SCAR SYMMETRY

①Morphogenesis
②Timewave Zero
③Quantumleaper
④Artificial Sun Projection
⑤The Missing Coordinates
⑥Ghost Prototype I: Measurement of Thought
⑦Fear Catalyst
⑧Trapezoid
⑨Prism and Gate
⑩Holographic Universe
⑪The Three-Dimensional Shadow
⑫Ghost Prototype II: Deus Ex Machina

[HOLOGRAPHIC UNIVERSE]の評価や評判

世界各国でかなり評価されている作品で
日本のメタルファンからの評判も概ね好調です。
なぜかオイラの周りのメタル仲間からは
あまりいい印象を聞きませんがw

本作「HOLOGRAPHIC UNIVERSE」を最後に
SCAR SYMMETRYを去ってしまうボーカルのクリスチャンの
歌唱力が最高潮だった作品でもあります。
残念でしたね。ホントに。

[HOLOGRAPHIC UNIVERSE]総評

語弊を恐れずに
まず最初に言っておきたいのが・・・

世界的に名盤と言われてますが
オイラ個人的には、「ギリ名盤」ですw

作品の完成度に関しては過去作同様に完璧に近いです。
作曲、編曲、演奏、歌、どれをとっても一流のプロのわざって感じ。
ただ、展開や転調、変拍子に関しては、存在はしているものの過去作に比べると少な目で
もう少しプログレッシブ感があっても面白かったのになと感じます。

グロウル大好きっ子ちゃんのオイラとしては
クリーンボイスの歌がメインになっていてグロウル控えめの曲が多いのが
初めて聴いた際に、非常に
今後のSCAR SYMMETRYに不安を感じた部分でした。

良くも悪くも、前作や前々作で言われていた
「ソイルワーク感」はかなり消えた印象があります。

[HOLOGRAPHIC UNIVERSE]における入門曲&おすすめ曲

①Morphogenesis

SCAR SYMMETRY – Morphogenesis (OFFICIAL MUSIC VIDEO)

重厚感たっぷりのミドルテンポメロデスチューン
ミドルテンポとはいえ、かなりノレる曲調です。

ギター、クリーンボイスの歌ともにキャッチーで聴きやすいので入門曲に向いていそう。
グロウルがオマケみたいで個人的にはちょっと・・・w

②Timewave Zero

公式動画リンク→[YouTube]

疾走感と重厚感を併せ持つ名曲ですが、そこまで人気の曲でもないですw
グロウル控えめでクリーンボイスの歌がメインになっていますが
中盤の暴れセクションの熱さは異常

グロウルが苦手な人でも聴けるので入門曲におすすめ。

③Quantumleaper

Quantumleaper

スピード感を感じさせながらもしっかり重厚感もある名曲。

オイラ個人的には本作で最も好きな曲ですが、
ファンからの人気は賛否別れる感じですね。
アレンジ面やグロウルの音程など、結構なマニアックさなので
入門曲ではないかもしれないです。

⑧Trapezoid

公式動画リンク→[YouTube]

スピード感溢れる「メロデスチューン」・・・っていえるのか微妙なので
スピード感溢れるメタルチューンってことでw

かなり叙情的なクリーンボイスのメロディが美しい楽曲で
ファンからの人気もそこそこですが、
なにより聴きやすいので入門曲としておすすめ。

⑨Prism and Gate

Prism and Gate

ヘヴィさの中に哀愁の漂う、どこか切ないメロデスチューン。
ちなみに人気は低めw

どのセクションも文句なしにかっこいいんですけどね。
なんで人気ないのかしら?

クリスチャンの凶悪なグロウルと、ハイトーンなクリーンボイスが冴えわたる名曲
このアルバムがクリスチャンのラストだと思うと非常に残念でならなくなる曲

⑩Holographic Universe

公式動画リンク→[YouTube]

ファンからは結構人気の曲で、もちろんかっこいいが、とにかく長いw
長いというだけで入門曲にはなりえないかもw

個人的にはとりま、イントロやばいw好み
展開に関しては本作の中ではナンバー1で
長さを感じさせない(飽きさせない)

そんな感じで今回は
SCAR SYMMETRYの「HOLOGRAPHIC UNIVERSE」を
オイラ流にreviewしてみました。

ノレる曲が多く
ストレス発散になる1枚です。
そこそこおすすめですw

以上です。

CD

MP3

今回おすすめした曲のMP3

コメント

タイトルとURLをコピーしました